早朝5時集合!

今日から夏時間! 5時エリア集合っとメーリングリストに記載したが多分誰もいないだろうな・・・。 そんな事を考えながらエリアに入るとなんと香川からカントクが来てくれているではないか!! 大感激のフラリーマンは早速飛ぶ前に乾杯! (x_x)☆\(ーー; ビシ!!
今日はカントクは新エンジン、ポリーニでフライトだ。 キャノピーもスラストHPではなくストームSサイズを使うとのこと。 まずフラリーマンからテイクオフ! しかし、大きくキャノピーが傾き失敗・・・。 あかぁ〜〜ん・・・。(T_T) カントクは軽々キャノピーを立ち上げて当たり前のように飛んで行く。 さすがじゃ! フラリーマンは涙目でエンジンを担いだままキャノピーの広げ直しだ・・・。 二度目のチャレンジで無事テイクオフ。 あ〜〜よかった。 高度100〜200m付近で少々揺られるが、そこより上は急に空気が暖かくなり大気も安定する。 風も殆ど無風で絶好のフライト日和だ。 カントクは新しいエンジンが信頼できないということで遠出を希望していない。 取りあえず安定した大気の中をお散歩気分で西に飛ぶ。 カントクのストームはSサイズのせいかノーマルは、フラリーマンのスラストHPよりも速い。 僅かにトリムを伸ばして速度を揃えビデオと写真を撮影する。 暖かくて安定した大気の中をゆっくり西に進むだけでも心が踊る。 最近フライトが少なかったせいか、テイクオフを失敗したせいか今日は特に「飛んでいる」という行為そのものが新鮮に感じられる。 わずかに霞んだ徳島平野をバックにカントクのストームが映えている。
空のお散歩を堪能していると気がつけば瀬詰大橋まで到着。 時間を忘れていたようだ。 燃料をあまり積んでいないカントクのことを考えてこの辺でエリアに戻ることにする。 帰りは高度を下げて追い風に乗って軽快に距離を稼ぐ。 逆光の徳島平野も美しい!! やっぱり空には鮮やかなキャノピーが似合う。 風の変わり目の高度では少々タコ踊りとなってしまったが、カントクのフライトが素晴らしい。 大きく右や左に持ち上げられてもブレークを綺麗に当ててロールを一発で抑えている。頻繁に揺れに遭遇しているがその全てに対して抑えが効いている。 これは、意識して抑えているのではなく自転車に乗っているように自然に無意識でバランスが取れるようになった証拠だ。 カントクのフライトセンスにはいつも驚かされる。
エリアに到着するとまだ誰も来ていない。 低空は揺れるので直ぐに着陸してかんぱ〜〜〜い!
(x_x)☆\(ーー; ビシ!! 

午後のフライト

夕方、副長、ネタ郎くん、シェフがエリアに出勤。 一緒にフラリーマンも飛ぶことにする。 ユニットとキャノピーはカントクに借りたポリーニとストームだ。 5Lと燃料が少なくレスキューも付いていないこともありユニットはさほど重く感じられない。 ストームの立ち上げはデザイヤーぐらいだろうか? 結構軽く上がってくれる。 カントクは吹け上がりが良くないと話していたが、走り始めてエンジンを回すとアクセルに対して素直に回転が上昇する。 確かに推力は大きくあっと言う間にテイクオフ。 上昇は非常に速く100m/分を超える!! これは凄い! TOP80では6〜80m/分が限界だ。 高度200mで軽く左右にターンを入れてブレークの効き具合を確認するしてみたが非常に素直に回ってくれる。 デザイヤーほどではないがシンフォニーに比べて遥かにブレークは軽い。 スパイラルも非常に素直で安心して入ることができる。 スパイラルからの脱出も素直でブレークを少し戻すと軽く通常飛行に戻る。 その際のピッチもさほどきつくなく、軽くブレークで押さえてやる程度でピッチは収まる。 L/Dが小さく、燃費についてはあまり期待できないようだが、総じてスラストよりも初心者に向いているかもしれない。 立ち上げが軽いのは初級機としてポイントが大きい。 ブンブンとエンジンもよく回ってくれるしキャノピーも素直♪ エリア上空をクルクル回りながら上昇下降とフライトを楽しませてもらった。
(今日のフライト)
・05:30〜06:16 飛行時間00:46
・16:23〜16:43 飛行時間00:20
・本日フライト時間 01:06
トータル542回 457時間19分