鳴門

今日は1年ぶりに鳴門でのフライトだ。 しかし出発の時間に自宅では大雨・・・。(T_T) ネットの天気状況では鳴門は晴れているようなので出発するつもりだが、雨で荷物が積みこめない。 6時30分ごろ少々遅れての出発となった。
朝7時10分に鳴門公園にあるモアナコースト前の海岸に到着。 既にアメゴくんと監督は到着だ。 日よけのタープを広げてまずは様子見でフラリーマンがクロスでテイクオフ。 今日は砂が入るのを嫌ってシンフォニーを出してきた。 非常に風は安定しているが上空250mではバックで時速10kmとなかなかの風が吹いている。  高度150m以下なら問題ない。
まずは監督だが、風が弱くなりクロスでキャノピーが上がらない。 数回失敗して休憩に入る。 その後、アメゴくんが軽くクロスで立ち上げて無事テイクオフ。 シンフォニーは本当に立ち上げが軽い。 スラストも軽い部類に入るのだが、格が違うようだ。
シェフはフロント1発でテイクオフ。 さすがだ。 その後カントクもフロントでどうにかテイクオフして鳴門でのフライトを楽しんでいる。 フラリーマンも再度テイクオフしてみんなと一緒に飛ぶことにする。 テイクオフ直後、海岸の南を飛んでいるカントクが右に左に大揺れでタコ踊りをしているではないか!? どうも小鳴門海峡付近は風が荒れているようだ。 スラストの安定性に助けられて特に翼が潰れるでもなく、無事Uターンしてこちらに戻ってくる。 しかし、シェフから「風が強まって危ないので全員着陸!」と無線で指示が入りあわてて全員着陸となる。 残念ながらアメゴくんとカントクはお亀になることはなかったが、風にキャノピーを引張られておもしろいように一緒に転んでくれた。 (^o^)/
その後、3時ごろまで風が収まるのを待ってみたが、逆に天候が崩れてきて雨が降りそうになったため残念ながら撤収となった。
(今日のフライト)
・08:02〜08:12 飛行時間00:10
・08:56〜09:05 飛行時間00:09
・本日フライト時間 00:19
トータル438回 363時間28分

土下座モードのカントクとアメゴくん。 お亀の方が良かったかも??

ニアミス!!

着陸直後、カントクが興奮して「危なかったぁ!!」と一言。 海岸南側でのタコ踊りのことかと思ったらそうではなく、アメゴくんとニアミスがあったとのことだ。 数100m向こうから対向する形でカントクとアメゴくんがフライトして、タープを張った辺りでカントクがはっと気が付いたらアメゴくんのキャノピーに突っ込みそうになっていたそうだ。 あわててエンジン全開にするが急には上昇できず、もうだめかと思ったところでわずか足の下50cmのところをアメゴくんのキャノピーが通り過ぎてくれて事なきを得た。 本当に死ぬかと思ったぐらい怖かったらしい。 
カントクは、アメゴくんがこちらに向かっていることを数100m向こうから気が付いていたが海の景色に見とれていて前方不注意。 当のアメゴくんは下ばかりを見ていてカントクとのニアミスどころか、向こうから対向でカントクが飛んできていたことさえ知らなかった。今回は、カントクのとっさの対応で事故にならなかったが、一歩間違えれば大惨事になりかねないトラブルだ。
どこにだれがいるかを認識するのは基本中の基本だが、普段エリアでは上級者が初心者の位置関係を把握してニアミスを防いでいるため、初心者が他の機体を気にすることがない。 今回は、初心者同士(2年も飛んでいるアメゴくんが初心者??かどうかは別にして)がフライトしていたため、このような事態となってしまったのかもしれない。 今後、それぞれの機体の位置関係については十分に気を付けるように指導する必要がある。