あつい!!!!!

朝6時にエリア到着。 誰もいない。 最近,クラブのメンバーに活気がない!!とフラリーマンは言いたい。 (^_^;

朝7時前というのに暑い。 とにかく準備をしてテイクオフ! 完全な無風状態で燃料9Lを抱いて難なく飛び上がる。 何とかスランプから脱出のようだ。 まずはツイストさんちに向かってフライトするが,車はまだ家にある。 ダメだ! 次にロシア君の家の上まで飛んでみるがやはり車があって反応無し。 ロシアくんは昨晩飲み過ぎたようだ。

吉野川の清掃ボランティアが何十人も堤防敷地内を大掃除していたが,私のキャノピーを見てみんなが作業をやめてこちらを見ている。 時々手を振る人に手を振り帰すと大喜びの様子だ♪ これもパラモータの醍醐味だ!

エリアに戻るとまだ車は私の一台だけ・・・。 と思ったら向こうからシェフの車がやってきている。 シェフがテイクオフするまでエリア上空を30分ほど飛び回ったあと,シェフに続いて飛ぶことにした。 今日はシェフはツイストさんのエンジンで飛んでいる。 それがなんとシェフは高度400m以上で名田橋から国府まで飛んで1時間以上の大フライトとなった! 

お昼は草刈りをしたが,あまりにも暑すぎて危うく熱中症になるところだ。 クーラーの氷もほとんど溶けてしまった。 来週からは氷は2倍必要だ。

夕方、風が少しだけ落ち着いてきたのでクロスでテイクオフし、スパイラルさんとポンポコさんの3人で吉野川を風に逆らって東に下ることにした。 やはりスパイラルさんの機体は早い。 アクセルトリムノーマルのスパイラルさんについて行くには、フルトリムの必要がある。 また、ポンポコさんの機体もなぜか速い!? 第十堰を越えたところでUターンしてエリアに帰る。 帰りは追い風のため速い速い!

エリアの到着後、気温が高い上に湿度も高く熱中症気味だったため高度を上げて涼むことにした。 エンジン回転数は8000rpm前後として、無理をしないように高度を確保する。 1200mまで上がった時点でツイストさんから無線連絡があり「もっと上げてみたら?」とのこと。 と言うことで1500mまで上がってみた。 1500mの空は残念ながら霞がかかっていたが、涼しいのを超えて寒いぐらいだった。 手もかじかんできたのでそのままエリアに戻ることにした。

(今日のフライト)
・06:47〜09:17 飛行時間2:30 
・16:41〜18:06 飛行時間1:25 

トータル260回 233時間01分