ドイツ館訪問

土曜日は、天候が芳しくなく吹流し作成に一日費やしたので今日は飛ぶ気満々でエリアに向かう。 しかし、市内では小雨が降っている。 エリアは大丈夫か?? 先週のように、六条大橋で副長と合流。 今日はフラリーマンが前を走ってエリアに向かう。 
エリアには既にオゲッタさんがキャノピーを広げ、カントク、ネタ郎くんがエンジンを下ろしている。 残念ながらエリアでも小雨が降ったようでエリアはキャノピーを広げるのをためらうぐらい濡れている。 オゲッタさんのテイクオフ失敗のあと、ゴム長組の副長とフラリーマンが人力で露払いを行うが、再び小雨が降り始める。(T_T) せっかく露払いしたのになぁ・・・
すぐに小雨も止んで、副長、大魔王はス〜パンと一発テイクオフ。 オゲッタさんはクロス失敗で転倒。 ネタ郎くんはけつまずいて転倒し、珍しくテイクオフ失敗。 それでもふたりとも二度目は危なげなく飛んで行く。 K腹さんは綺麗に上がるもエンジンが吹かず中止。 カントクも立ち上げはうまく行ったがエンジンストップで中止。 そんなみんなのテイクオフの様子をビデオ撮影してからフラリーマンもテイクオフ。 今日はスランプの原因究明のために?ではなくHPを使う。 しかし問題なく普通にテイクオフできてしまい原因は解らずじまい。 大魔王は低空の気流が悪いとすぐに着陸する。 副長によると300m以上の上空は安定しているのにもったいない・・・。
「ドイツ館行きたい!」とエリアで話をしていた副長のご意向に合わせて、ネタ郎くんと副長の三機でドイツ館に向かうことにする。 副長の高度300mに追いつくべく、ほぼフルスロットルで上昇しながら河原を東に進む。 今回はじめて使用する一年前に購入の英語版のGPSで高度と上昇率を見ながら副長を追う。 これ見やすい! もっと速く使えばよかった。(^_^; ネタ郎くんもエンジンがポリーニに換わってぐんぐん上昇してくる。 高度500m付近で河原を外れて直線でドイツ館方向に進路を変更。 ここから更にゆっくり上昇しながら飛行する。 彼方には入道雲が無数に見え、その一つが小豆島を覆っているのが解る。 小豆島は雨のようだ。 大川原牧場には雲はなく風力発電機のプロペラの回転も穏やかだ。 鳴門大橋も淡路島も雲の切れ間からはっきり見ることができる。 そんな白と青のコントラストの中に原色のキャノピー2つが鮮やかに映える。 そんな眺めを楽しんでいるとあっと言う間にドイツ館の手前に到着する。 この時高度は800m以上だ。

ここから先頭の副長は高度を下げ始めるが、降下速度が速くてフラリーマンはついて行けない。 ビッグイヤーで降下するも、副長もビッグイヤーで降下を始めるものだから追いつかない。 でも副長、ビッグイヤーがかっこいい!! 残念ながらフラリーマンビッグイヤーで両手がふさがりビデオ撮影を行えなかった。 ごめん! ドイツ館から大麻比古神社付近を高度100m以下でフライトすると、我々のエンジン音に気がついて副長の家族が庭に顔を出してくれる。 フラリーマンはスパイラル降下を副長の家族にお披露目する。 来週に実施する予定のパラによる柿の木への空中散布の下見を行いながら(ウソ)周辺を低空飛行を繰り返す。 ゲートボールを楽しんでいるご年配の方々や散歩している老夫婦が手を振ってくれる。 のどかで穏やかないいところだ。
ふと、この近くに娘のアルバイト先があることに気がついて副長に話すと、「私が場所を知っているので案内します。」とのこと。 さすが地元! 副長のおかげでアルバイト先を見つけて様々な角度から空撮を行う。 その後上昇して、副長は自分の田んぼを見に行ったりと嬉しそに飛んでいる。 副長が「故郷をこんな風に見ることが出来て感激です! パラで飛んでよかった!」と喜んでいる。 こんなに喜んでもらえるなら毎週こちらに飛んできても良い気がするぐらいだ。
副長に十分故郷を満喫していただいたようなのでそろそろ高度を上げながら帰宅の途に向かう。 高度2〜300mでは大気が不安定で結構揺れるも、ここを超えると安定してくれる。 安定したところで副長とネタ郎くんの超ドアップ写真とビデオを撮影する。 撮影に気が付いた副長は不敵にも余裕のVサインで答えてくれる。
エリアへのランディングは当然この3人組♪ 全く何の問題もなく・・・?? と思ったら初めてネタ郎くんが膝カックン! (^o^)/ 残念ながらビデオは撮影していなかった。 ちょっと、ポリーニが重かったようだ。

空撮でこのアップ! 副長、かっこいいですよ〜〜!! (^o^)
(今日のフライト)
・08:08〜09:24 飛行時間01:16
・17:46〜18:13 飛行時間00:27
・本日フライト時間 01:43
トータル559回 475時間36分