機材整備

エンジン組み立て開始

せっかくエンジンを新しく組み上げるので、アクセルスロットルを右手側から左手側に変更することにした。反転トルクの関係で右ブレーク操作が多いため右手にアクセルを持ってくると左手がフリーになるのだが、左手では一眼レフの撮影はできない。いい写真を…

エンジン到着!

エンジン到着!! \(^o^)/ 旧エンジンと比べて色々と設計変更があるようだ。 一番違うのがクラッチ部分。クラッチが3枚板に変わりスプリングが埋め込み式になっている。 これは旧クラッチより高そうだ。 次に3枚目の写真のエアインテークマフラーとキャ…

こんなになっていた・・・

シェフがエンジンの腰下を分解してくれた。 コンロッドのビックエンドのニードルベアリングがボロボロ・・・。 コンロッドもすり減ってシャフトも傷だらけだ。 あまりにも悲惨な状態なのでびっくり! やはり飛びすぎには注意が必要だ。 TOP80は,よく保ってT…

春が来ました

エンジンが壊れて当分飛べそうにもない状況となってしまったので、午後からフラリーマンの写真講座を開くことにした。 例のOMシステムを使うことができるデジタル一眼レフE-410にOMのマクロレンズとオートエクステンションチューブを取り付けて春の花を接写…

エンジンクラッシュ!

エリアに帰ってからまずはキャブレターの分解掃除を行った。しかしゴミは詰まっておらずまったく問題がない。 キャブレターを組み上げてエンジンを始動しようとしたがガソリンが上がってきているのにまったくエンジンがかからない。 プラグを見てもガソリン…

ストッパー

あんな小さなストッパーが1個1800円!? 何か代替品で対応できる良い方法がないか?ガードのパイプがアルミということもあり、ストッパーをアルミパイプで作るのが強度の一致という意味でも一番だが、アルミの溶接は機材も高額で技術的に難しく1800…

キャブレターの分解掃除

5)写真5のようにプロペラ側のネジを4つ外し、燃料のダイヤフラムポンプを開く。 ここでキャブクリーンで洗浄する。6)燃料のダイヤフラムポンプを閉じる。7)写真6のようにハーネス側のネジを4つ外し写真7のように燃料制御部を開く。 このとき写真7にあ…

キャブレターの分解掃除

今回はダイヤフラム式燃料ポンプ付きのフロートレスキャブレターの分解掃除の方法を記載する。 今まで私が扱ってきたキャブレターはフロート式のキャブレターだが、フロートレスタイプはこのミニプレーンが初めてだ。(フロートレスキャブ http://pub.nikkan…

エンジン腰上の分解整備

(フラリーマンのエンジンの整備講座)今回はエンジンの腰上、すなわちピストンとシリンダー部分の分解整備について解説する。 分解整備を行う前に、必ずデジカメを用意して各プロセスごとにこまめに写真を撮っておこう。 組み立てるときに写真を参考にしな…

エンジンの分解整備

カーボンの除去前と除去後の写真だ。組立は分解の逆のプロセスをたどればOKだ。 一番の注意点はヘッドの締め付けだ。まず、「右奥→左手前→左奥→右手前」のように、斜め向かいのナットを締めるよう順番を決める。 締め付け方も一気に締めてしまうのではなく何…

エンジンの分解整備

ピストンに付いたカーボンの除去を行う。最初はキャブクリーンに10分程度浸してから、割り箸や不要なキャッシュカードなどアルミに傷を付けないようなもので厚みのあるカーボンを除去する。残りは、写真1のように床にタオルを2〜3重にして敷き、敷いた…

エンジンの分解整備

ピストンを外すと写真1のようになる。次にピストンリングを外す。 ピストンリングは非常に割れやすく、ちょっと広げすぎると「パリ!」と割れてしまうので注意が必要だ。 写真2のようにリングの切れ目の一方を指で固定して、もう一方を少し広げながらピス…

エンジンの分解整備

ここまで分解できたら次はピストンの取り外しだ。 エンジン本体とシリンダーの間に「ガスケット」が入ってる。 紙のようなもので非常に破れやすいので注意しながらはがすようにしてピストンと本体を分離する。分離できるとピストンが顔を出してくる。 次はこ…

エンジンの分解整備

エンジンカバーを外したらいよいよシリンダーヘッドの取り外しだ。 初めにプラグを外す。 次にディープソケットレンチを用意して写真1の4つのナットを取り外す。 このとき、どれぐらいの力で緩むのかを必ず感覚的に覚えよう。 トルクレンチがない場合、組…

エンジンの分解整備

会社で仕事をしすぎているので今日はお休みだ。(???)エンジンの不調を直そうと思い、朝一番からエンジンの分解整備とキャブレターの分解掃除を行った。 その様子は「フラリーマンのエンジンの整備講座」を見て頂ければと思う。エンジンの方は新しいオイ…

アルミマフラのその後

前回の修理の強度不足を補うために今回シェフはなんと?の芯のフタ&排気パイプを鉄で自作し(1)の部分を4本、(2)の部分を1本、合計5本のアルミリベットで固定した。 さすがにこれで問題はないだろうと思ったが、再び全リベットが飛んで芯が落ちてしまった…

アルミマフラーの構造

シェフからアルミのマフラーの構造を教えて頂いた。エンジンから出た排気は図の?を経由して?からマフラー内に入る。図でピンクに着色してある部分には、グラスウールが消音材として入っている。 その後?のグラスウールを通り、穴がたくさん空いている漏斗状…

エンジンオイル

以前、ネットで見つけた広島高潤さんが販売しているオイルを先日購入した。 オイルの燃焼性を見るためにも一度エンジンのカーボン除去を行う必要があるので、11月02日(金)にエンジンの分解掃除を行った。 今年の8月17日にシリンダー内のカーボン除去…

マフラー

マフラーの調子が本格的に悪い。湘南平塚でマフラーを買うと58000円。 イントラさんに頼むと67500円。 イントラさんから買うと少々高いが普段お世話になっているのでイントラさんにお願いすることにして電話を入れた。すると「コピーのペラを使う…

エンジン整備

この日曜日に、ロシアさんのエンジンの始動を手伝った。 このとき、私のエンジンとは違い回転がなめらかなのに驚いた。 ほとんどの回転数で振動がない上に、ピストンリングのしゃりしゃり音もほとんどない。私のエンジンでは4000rpmぐらいから振動が現れ、55…

エンジンの定期整備

今日は天気も上々でしたが、お盆休みも一昨日に終わってしまいエリアには誰もいない。 一人では淋しいので先日壊れたプロペラの修理とエンジンのオーバーホールを行った。エンジンはヘッドを開けていつものカーボン掃除と今回はピストンリングの溝の掃除を行…

エンジンのカーボン除去

今日は最初のフライトのあと、Nagaさんもいないし風も強いのですぐに自宅に帰ったが、暇なのでエンジンをバラしてシリンダーヘッドのパッキン交換を行った。 前回カーボン除去を行ったときにシリンダーヘッドに着いていたシリコンゴムのパッキンが劣化してい…

ベアリング交換完了!

\(^0^)/ やったぁ! やっと修理完了しました。少々高くつきましたが飛べないことを考えると問題なし! これでガンガン飛びまくることができます。 修理費用は3万円弱。 これは高い!! ベアリング4個で普通は2000円でしょう!? 工賃送料入れても1…

ベアリングの交換 (T_T)

イントラさんからの連絡で、ベアリングの交換は来週になったようです。 5月の連休で、みなさん沢山飛んで沢山壊したようで修理依頼が一杯だとのこと。 今週は天気がよさそうなのですが、残念ながらお休みですね。今までの経験則では、こんな時は素直にお休…